こんにちは。広です。


桜が満開です。
ご入学・ご進学 おめでとうございます
この時期は子供の成長が一層眩しく見えます。
それとともに、喜びの中にも、いつかそう遠くないうちに巣立って行くのだなと数えたりもします
一の君はもうこれが制服最後の歳なんだなあ、としみじみ。。
もう、これですね、私は。。


無限のエネルギーから、個を形作り、生み出してしまったからには、
この地球では時間と空間の制限を受ける。
必ず終わりはやって来る。
感情を持って個を生きる私たちは、どうしても物事の終わりが怖くて執着してしまう・・・
いやいや、まだまだ二の君、三の君と先は長いのですがね
ところで、子育てといえば、木星と土星のアスペクトがまず挙げられます。
俗に言われる「教育的アスペクト」というものです。
木星で可能性を広げ向上を促し、
資力体力ともに注ぎ、
土星で見守り現実的な社会のルールを教える。
みなさんはお子さんとご自身の間にはどんなアスペクトがありますか?
私は3人皆に土星と木星のメジャーアスペクトが同時にタイトにあります。
ちょっと珍しいのではないかと思います。
というのは、そもそも私に誤差なしの太陽ー木星ー土星のメジャーアスペクトがあるのが1つの要因になります。
あとは、これらの度数ぴったりに子供たちの太陽やASCが重なっているというトランジットのタイミングで出産していました。偶然。
さて、では相方と子供たちはどうかというと・・・・
これが3人全員にアスペクトなしという。。。
その上で、それぞれのネイタルにある父親に関する表示には
一の君の土星はノーアスペクト。
二の君には太陽には海王星が誤差なしの180度。
三の君にはノードに土星のクインデヂレ。
お父さんは社会で活躍してくるから、家には不在です!といイメージですね
本当に在か不在かというのはどちらでもあり得て、
気持ち的に不在かどうかですね。
外で何をしているのか、何を考えているかわからない・見えないという感じです。
あまりにも明確な表示の家族関係、でした
占星術は面白いですね。
本日もよき1日をお過ごし下さい!